座る

へなちょこさん

こんにちは、へなちょこです。

“ブログを頑張る”と宣言してからもうすぐ1か月

投稿した記事は。。
この記事で本目”

なんとか、
週2本ペースを維持している
といった状況。。

自分の中での最低ラインを
ギリギリ クリアしている現状です。

もっと頑張らねば。

しかし、
その気持ちとは裏腹に
へなちょこは思わぬ障壁を抱えているのです。

ということで、以下 言い訳が続きます。。

言い訳

へなちょこの作業環境は
昨年11月に引っ越してきたワンルーム

越してきてから通販で購入した安物のデスクで
ノートパソコンを開いて作業しております。

そういった環境で
シナリオの仕事をこなし、
さらには”へなちょこ”の活動を行うわけです。

『ドラマを見る会』の画角でなんとなくは伝わるかな?
デスクは映ってないか。
というか、誰も見てないか。。笑

作業チェア

引っ越す前は
近所のリサイクルショップで買った
7,000円ほどのオフィスチェアを使ってました。

その時はそんなに不自由はなかったかな~

でもそのオフィスチェアは
引っ越しの時に処分しちゃったので

越してきてからは
なんとなく憧れていた
ゲーミングチェアを検討したのです。

でも、ゲーミングチェアって高いね~
有名な”AKRACING”なんかは4,5万円する。。

そんな中、ネットで見かけた
15,000円ほどのゲーミングチェア

お正月セールみたいなので
その金額になってるっぽくて

これを逃してなるものか!

と飛びついたのが運の尽き。

ここからへなちょこの“足枷”との
長い戦いが始まります。

仙骨、尾てい骨

へなちょこは
幼少期から姿勢が悪いんです。

びっくりするほどの猫背で
高校生のころにかかった整骨院で
“背骨が5,60代”とのお墨付きをいただいたほど。。

その時、整骨院にかかった理由というのが
今現在、格闘している“足枷”となる症状。

“仙骨、尾てい骨の痛み”

高校生だった当時
授業を受ける席に座るという当たり前の行動から
痛みが発生しました。

長時間、座っていると
立ち上がった時などに痛みが走り
体勢が変わるタイミングなどで痛みが出ました。

そこで初めて整骨院にかかり、
座り姿勢の悪さから、
本来かかるはずのない
“尾てい骨”に負荷がかかってしまっている。

との診断でした。

それから週に2~3回ほどかな
整骨院に通い、電気を当ててもらう日々。

それがどれくらい続いたのかな~

2か月前後。
おそらくそのくらいで
症状が無くなったんじゃないかな。

2度目の発症は
その3,4年後。

その時も同じく2~3か月ほど通って
良くなったんだとおもいます。

そして、
それからまた3,4年後の今
再発

現在は、整骨院への通院が
3か月を超えている現状です。

全然よくならない。。

この3か月

今回の発症のきっかけは 間違いなく、
“パチモンゲーミングチェア”の使用です。

商品自体はお手頃価格という意味で
悪いものではないんだろうと思います。(ほんとに)

“へなちょこの座り姿勢との相性がとにかく悪い”
これに尽きます。

整骨院で正しい座り方・座り姿勢のレクチャーを受け
改善を試みるも、

尾骨に体重をかけて座るようにと指示を受けたのですが
“安物ゆえの癖のあるクッション性”の中でどうしても
尾骨への負荷を見失ってしまうようで
うまく姿勢改善を行えないんです。

そこで
座り姿勢改善の座椅子(約4,000円)を買ってみて
その座椅子をゲーミングチェアにセットして
姿勢改善を試みたりもしましたが
それも、癖のあるクッション性の上に設置するわけなので
使い勝手がやはり悪い。

いっそ、ゲーミングチェア辞めて
引っ越しを乗り越えた安物ソファーで作業してはどうだろう
と思い立って模様替えしてみたり。

しかし、
ソファーはソファーで安すぎるがゆえに
こちらはクッション性が皆無

もともと、
だらっと横になる用として使っているものだったので
ちゃんと座って作業するのには向かず、
加えて、デスクとの高さやスペースの兼ね合いもあって
定着せず。。

ほんとに困った。

現状

整骨院の先生の助言を受けて

今は、”お尻のトレーニング”を実施中です。

お尻の筋肉を鍛えて
その筋肉で、尾てい骨、仙骨への負担をカバーする。
と言った改善策。

みなさんお尻の筋肉どうですか?
ありますか?

へなちょこはびっくりするほどなかった。。
やっわやわ。

筋肉なさ過ぎて より、
尾てい骨、仙骨に負荷がかかっているみたいです。

なので、へなちょこは引き締まったお尻を手に入れて
問題なく”パチモンゲーミングチェア”に座れるようになる
これが急務なのです。

せっかく15,000円もかけて買った
憧れのゲーミングチェア(安物だけど)なので
無駄にはしたくないしね。

早く、癖のあるクッション性を乗り越えられるように
尻トレ頑張ります。

まとめ

と、こんな言い訳記事を
“パチモンゲーミングチェア”に何とか座って書いてきたわけですが

こいつを乗りこなしていくにつれて
ブログの更新頻度も上がっていくと思いますので
引き続き
読んでくれると嬉しいな~

あと、ほかにも言い訳がいくつかあるのでね
それも理解内に記事にすると思いますよ笑

ネタは有限なのでね。

以上、長い言い訳でした。

へなちょこ

コメント

タイトルとURLをコピーしました