“誕生日”というものをどのくらい大事にしてますか?
大人になると結構ないがしろにしちゃいません?
女性はそうでもないのかな?
男性は共感してくれる方いらっしゃるかな?
自分の誕生日はほんとにどうでもいいんです。
考えることないし
おめでとうと言ってもらえたら
ありがとうと思えるし、
プレゼントなんてもらえた日にゃ
ありがたい限りで
おめでとうをもらえなかったからと言って
悲しむこともなければ腹が立つことなんてないし
20歳超えてから自分の誕生日はどうでもいいです。
だからこそ思うのは
人の誕生日のとらえ方。。
人の誕生日
この問題、
向き合い方が相手の種類、関係性によって変わってくるでしょ?
まずは簡単なところから
恋人
これはもう、祝うべき
普通祝う。
ただ、いないものは考えたってしょうがない
ので
次、
職場の人
これも比較的簡単かな?
自分の中で
“職場の人”くらいの位置づけならば
プレゼントやわざわざおめでとうのメッセージなどは不要でしょう。
そもそも誕生日を知っているかどうかもありますが
その日、職場で顔を合わせるなら
一声かけてもいいし、
良好な関係ならば、
“職場のみんなから”で
ケーキやちょっとしたプレゼント買う
みたいな話には参加すればいい
のでこれもそんなに悩まずすみます。
後、これも現状へなちょこにはいないので。。
友達
安心してください
こちらは少なからずいます。
職場の仲のいい人もこちらに含まれると思いますが
友達の誕生日、どうしてます?
毎年 誕生会とかやってます?
長年来の友人で男同士だと
結構なぁなぁになっっちゃってるんですよね~
メッセージすら気分によったり、人によったり。。
距離の問題だったり、スケジュールの問題だったりで
誕生日会なんて最後に参加したのいつだろう?って感じです。
でも、これは別に親しい中だからこそ
気を遣うこともないので悩むことはないです。
みんなも同じように送ってこないし笑
なんなら送ってる方だと思う。
次が本題
家族
これねー
どうしてます?
いちばん感謝は伝えなきゃいけない存在
だけども、なんか小恥ずかしさもあるし、
正直、毎年いろいろ考えるのめんどい。。
人にもよるだろうけど
家族は
親、兄弟、祖父、祖母、いとこ…
くらいまで含めると まぁまぁいて
感覚としては2か月に1回ぐらいは
誰かの誕生日を考える必要があって
さらに、
父の日、母の日、敬老の日、
親の結婚記念日とかまで考え出したら もぉ。。
これまで
学生時代とかは
家族と一緒に暮らしていたこともあって
毎日お世話になっていることから
おろそかにするわけにもいかない感覚がありました。
かといって、
すべて網羅していたかと言うとそんなこともない
いとこ
歳の離れたいとこが
父方、母方、一人ずついて
どちも年下なので彼らにとっては
まだまだ誕生日は特別な日
なのでー
2、3年に1回くらい
思い付きでプレゼントあげたりしてましたかねー
もっと間隔あいてたかもな。。
祖父、祖母
父方、母方、計4人
毎年、合わずとも
メッセージとお祝いとしてお金を頂いております。
ありがたい限りです。
ただねー
あんまりちゃんとお返ししてきてないかも。。
還暦とか喜寿とか、節目の時にちゃんとする。
と言った程度でした。
よくないね。
兄弟
妹がふたりいます。
歳の近い方とは
お互いが思春期になって以降
超絶仲が悪く、
まともに口を利かなくなったので
誕生日なんてもちろん祝ってきませんでした。
それでも、奴が20歳になったときは
プレゼントを送りつけましたね。
なんのリアクションも受けてないですが。。
さらに下、年の離れた方の妹には
彼女に誕生日プレゼントをもらうこともあって
毎年、とは言わないまでも
なにかしらお祝いはしてます。
親
これが一番の悩みどころ
正直めんどくさい。。
そこで高校生の時くらいから
勝手に決めたルールが
誕生日を祝った年は
“父の日なし”
“父の日”になにか送った年は
“誕生日”なし
と言った
プレゼント年1制度の導入でした。
お金もないし
そんな全員分のプレゼントなんて
毎年あげらんないよね~!
新制度
感謝を伝えたい気持ちはあるけど
正直めんどうくさい。。
そんな悩みを解消する策として
打ち出したのが
“誕生日休み”
自分の誕生日をお休みにしちゃう
みたいな人は割といるのかもしれないですが
この制度は
家族の誕生日を休みにしちゃう
というもの
家族のおかげで休みにできた
誕生日に家族に感謝するきっかけを作ることで
祝う気持ちの背中を押す
なかなかいいアイデアじゃない?
あとこれは、
毎回プレゼントを用意するって事でもないんです。
プレゼントを渡したりすること自体は
お財布の余裕などと相談しながらになるので
これまで通りのペースかもしれませんが
プレゼント用意してないから
メッセージも送らないを“辞める“がメインですね。
感謝を伝えることは
果たされるわけですから
これでモヤモヤが無くなります。
ね?なかなかいいアイデアでしょ?
まとめ
人の誕生日
ちょっと億劫に思っちゃってて
そんな自分に少し幻滅しちゃってる
そんなあなたにおすすめです。
お仕事のスケジュールを自由に決められる方はぜひ。
“誕生日休み”とりいれてみてはいかがでしょう。
コメント