どうする へなちょこ

へなちょこさん

ご無沙汰しております。
毎度おなじみ”へなちょこ”です。

暑いですね。夏ですね。

『ドラマを見る会』を開始したのが
ちょうど去年の夏クールからだったので
1年続かずと言ったところで撤退となりました。

理由は明確に視聴者が付かないということに着きます。
甘くなかった。

今考えれば、構造がそもそも良くないことは確かです。

ドラマが本当に好きな人は
何者かも分からない人間の
副音声付きでドラマを楽しもうなんて思わないですよね。

自分でも見ないですもん。笑

需要のなさを痛感しました。

このまま続けて”活動している感”だけで
満足していては本末転倒で
いつまでたってもなりたい自分になれないと思い、
クールの途中ではありましたが取りやめました。

メンタルに引っ張られた部分も大きいですが。。笑

ドラマを見る会を辞めたわけ

昔から時間に縛られるのが苦手な人間でして
“毎週決まった曜日、決まった時間に配信する”が
著しく向いていませんでした。

配信前はずっと、

あと何時間で配信だ。
あと何時間しかないから、それまで休もう。

とか

先に予定が決まっていると
その時間に向けての時間の使い方が極端に下手くそで

走り幅跳びする時の
踏切ラインまでの歩幅が合わずごちゃ着いちゃう

これが横行します。

遅刻とかを極端に嫌う(ある種恐れている)
ような性格も大きく影響しているとは思います。

だからバイトとかでも
半休とかって意味をなさないんです。

午後からバイトだと思うと
あと何時間でバイトだ。がずっと頭にあって
体力温存を理由に、
他のやりたいことや作業を極力抑えようとする。

酷い時は翌日のバイトとかまで気にします。

あと7時間でバイトだ 寝なきゃ。
でも、なかなか寝付けずに、
新しいドラマみはじめちゃったりして

あー、あと5時間。でも、あと1話だけ。
もうこんな時間。2時間だけ寝れるか。
家出る10分前とかに何とか起きてバイトへ。

そんな事も多々ありました。

現在の暮らし

以前にも話したかもしれませんが
去年の11月に引越しをして家賃を下げたことで

今は、在宅でできるシナリオ執筆の仕事

新聞配達のアルバイトで生活できるようになったので

『ドラマを見る会』を辞めた今、
時間に縛られる部分は、新聞配達のバイトくらい。

新聞配達は2時間半程で終わるので
寝ずに行ったり、他の作業終わりで疲れたまま行っても
地獄を見ることがない程度の業務なので
時間への気遣いも今までのバイトと比べるとだいぶ柔らかいです。

2時間半で日当¥5,000円って結構 良くない?笑

現在の収入としては、その新聞配達を平日週5回。

そして、在宅でシナリオの仕事。

シナリオの仕事の方は、
依頼の本数などが前後する関係で
月の収入にばらつきはありますが
だいたい新聞配達と同等くらい。

最近だと調子が良ければ、
新聞配達の収入を上回ります。

へなちょこの直近の目標としては

“バイトを辞めること”なので

今年中には新聞配達を辞めれるように
頑張らないといけません。

バイトを辞めるためにシナリオの仕事をもっと増やすのか?

というとそれはちょっと違います。

シナリオの仕事

現在、ご依頼いただいているシナリオの仕事は
Youtube動画のシナリオなのですが、

こう聞くと皆さんが思い描くのは

Youtuberのバラエティー企画を考える
作家さんのようなイメージをされると思いますが

違います。

ナレーションとイラストで物語を投稿しているようなチャンネルで
スカッとするお話や感動する話を
沢山上げているようなチャンネル分かりますかね?

あれです。

そういったチャンネルのシナリオを担当しています。

と言ってもひとつのチャンネルのシナリオを
僕一人で賄っている訳ではなく、

チャンネルお抱えのシナリオライターが大勢いて
毎日動画が投稿されている形なので、

僕は大勢いる中の1人に過ぎず、
もちろん、名前が出るわけでもなければ
評価を受けることもそこから売れることもありません。

シナリオ1本いくらという契約で日々納品を繰り返す。

と言った存在なので
生活のためにこなす必要のあるお仕事なわけです。

言ってしまえば、バイトみたいなものですね。。

“バイトを辞める”という直近の目標で差す
“バイト”にこの仕事は含みません。

一応、本業扱いで計上します。

“在宅で時間に縛られない仕事で生活基盤を作り、
自分のやりたい事への挑戦に時間をかける”

というステップに進むこと。

これが直近の目標、
“バイトを辞める”の目的です。

なので現在の形のシナリオの仕事を
一生続けることは望んでいません。

これがやりたい仕事ではないのです。

ステップアップが進めば
先の目標に“(Youtubeの)シナリオの仕事を辞める”
を掲げる時も必ず来ます。

ですから、新聞配達を辞めたぶんの収入の補填は
シナリオの仕事ではなく、
やりたい活動での収入であることが理想です。

では、そのやりたい活動とはなにか。。

そう、、

“ドラマ好き・へなちょこ” としての活動なのです!!

はい。前置きが長くなりましたが

ここでタイトルの
“どうする へなちょこ”に繋がります。笑

今後の活動

今後のへなちょことしての活動、
どうしたものか、

今期からのへなちょこのドラマとの関わり方。

『ドラマを見る会』は失敗に終わった。

まずはファンをつけなければ
配信に需要をつけなければ

ということで、

原点回帰!ブログ頑張ります!!

実はへなちょこを名乗ってからはもう2年以上経ちます。

最初はこのブログ。

しかし、
過去の記事を見てもらえればわかると思いますが
対して本数書いていません。

大体は各クールのドラマのラインナップをまとめた記事。
そして、ここ1年ほどはクール事の感想の記事。
柱はこの2テーマだけで
あとは数本数、作品のまとめ記事があるだけ。。

ほとんど動いていないに等しいわけです。

なので、ここ。頑張りす。

コンクールはまず、
1作品に絞って
感想や情報を取り上げた記事を

週1本は投稿し、

そのほか、へなちょこの日常や
他のドラマの感想をカジュアルに話した記事なども
投稿していこうと考えています!

読んでくれると嬉しいな。

一緒にドラマを楽しむと共に

へなちょこについてももっと知ってもらいたい。

応援よろしくお願いします!

今期メインで取り上げる作品はなんなのか、
次の記事の投稿をお待ちください!

へなちょこ

コメント

タイトルとURLをコピーしました